パソコン修理の流れ
パソコンの修理を行う前にまずは無料パソコン診断から行います。店頭に持ち込んで頂いてお客様のパソコンをお預かり後、診断結果、修理金額のお見積をお伝えいたします。
お客様は見積もり提示後「修理する」もしくは「修理しない」を決めて頂く形となります。
修理しない場合は費用はかかりません。
※無料診断は当社規定の簡易診断となります。有料診断となる場合もありますが、その場合はお客様に事前に報告して了解を得てから有料診断に切り替えます。¥500~¥6,500となります
※来店時は、お電話にてご予約して頂きますようお願いします。

修理金額は機種や故障具合にもよりますが、メーカー修理より安い金額で修理出来ます。
また納期もメーカーが2〜4週間預かりなのに比べ、当社は最短で1〜2日で修理完了出来ます。
パソコン出張診断/インターネット設定、周辺機器設定も承っております
持込み出来ない様な大型の一体型PCなど、ご自身で持込み診断が出来ない方の場合は出張診断を行っております。
一度お客様宅(会社)などに訪問させて頂き、可能な場合はその場で診断、修理、設定作業を行います。
症状が重い場合は一旦パソコンを持ち帰ってからの診断となります。その後の流れは通常診断と変わりません。

沖縄県内のパソコン修理、設定出張サポート対応エリア
豊見城市・糸満市・八重瀬町・与那原町・南城市・那覇市・浦添市・西原町・宜野湾市・中城村・北中城村・北谷町・沖縄市・うるま市・嘉手納町・読谷村・うるま市・金武町・恩納村・宜野座村・本部町・名護市
※出張費用がかかります。離島は対応できません。
パソコンの故障、トラブル例
ケース1 Windows(Mac)が起動しない!
|
---|
電源は入るがメーカーロゴマークのまま止まる、
電源は入るが黒い画面のまま、 再起動を繰り返す、 ピーピー音がなる、 起動時に「?」マークが表示される(Mac)、etc |
予想される原因
単なる内部のゴミなどによる接触であればデータの破損などがおこる可能性は低いですが、起動できない原因はHDD不良などの可能性も大いにあるので、下手に電源を何度も入れ直したりしないで下さい。HDDの状態がドンドン悪くなって行き、重度のデータ破損を起こす要因になりかねません。
また一部のメーカーパソコンで、通電はするが画面が黒い画面の場合、チップセットまわりにトラブルが起きているケースもあります。 TOSHIBAの一部の機種では電源が入った後、途中で電源が落ちる特有の症状があります。(ブロードライザ不良) |
ケース2 電源が入らない!
|
電源ボタンを押しても通電しない、
電源を入れた瞬間は動くがすぐに切れる ピーピー音がなる、 パチッという音やボンっと小さな破裂音の後から通電しなくなった、etc |
予想される原因
通電しない多くの原因は電源ユニットの故障があげられます。ノートパソコンなどの場合はACアダプタを繋げる電源コネクタが故障しているケースなどもあります。それとマザーボードの故障も原因の一つとして考えられます。これらの場合はHDDとは全く別の部品なのでデータの損失はほとんどありませんが、まれにHDDと一緒に壊れている場合もありますのでなるべく早めに修理に出すなり診断を受けた方が良いでしょう。
|
ケース3 広告など、変な画面が出る
|
インターネットを閲覧中に勝手に広告が出てくる、
インターネット閲覧中に「ウイルスに感染しています」という画面に切り替わる、 起動直後、パソコンをスキャンしている様な画面が出てくる、 インターネットの検索画面から進まない、進んでも変な画面になる、etc |
予想される原因
最近多いのがこの症状です。インターネットにあるフリーソフトをダウンロードする時に一緒にくっついてくる物や、アドウェア系のウイルスもあります。
また、ソフトをダウンロードしなくてもネット上の「無料で快適化」などの広告画面をクリックすると感染する経緯があります。 パソコンの操作がまともに出来なくなるくらいの悪質な物もありますので、「自分のと同じ症状だ」と感じた方は早急にウイルス駆除等の依頼を行うと良いでしょう。 |
ケース4 更新中
|
しばらくお待ち下さい
|
予想される原因
しばらくお待ち下さい
|
上記の症状対応出来ます。ただし、あまりにも状態がひどい場合は作業が出来ない事もあります。お気軽にお問合せ下さい。
沖縄のパソコン修理、MAC修理、パソコンのトラブル解決、出張設定サポート、その他パソコンに関するご相談ならPCサポート119番へお気軽にお問い合わせください。