SONYのデスクトップです。電源が入りません。
SONYは会社が変わってしまい、割かし新しめのSONY時代最後の方のパソコンでも修理は断っているそうです。
治せるかどうか微妙なところですが、診断開始です。
ある程度までなら当店でもマザーボードの修理が出来ますが、今回はどうでしょうか。。。
ありました。目視でわかるレベルでチップコンデンサにクラックが入ってました。(写真ではわかんないかも)
さっそくマザーボードを完全に取り外して作業開始です。
壊れたコンデンサーを取り外して新しいコンデンサーに変えるだけです。が、コンデンサーの容量を調べないといけません。
2つのうち1つの正常なコンデンサの容量を図ったところ、事務所の在庫でサイズと容量が合う新品コンデンサがありました。すぐ作業に取り掛かれます。
コンデンサを取り付け終わったら、逆の手順で組みなおしです。
これとは別にHDDも故障していたので新しいHDDに載せ替えします。
一通りテストクリアです。問題ありません。無事作業終了です。
電源が入るようになった時の達成感は最高です。笑
当店のご利用ありがとうございました★
コメント