TOSHIBAの一体型デスクトップの修理ご依頼です。
パチンと電源が落ち、それから電源が入らなくなりました。この機種あるあるです。
この機種はACアダプタ刺すと、通常は待機時に電源ボタンがオレンジに点灯するのですが、真っ暗なままです。
さらに細かく言うと、ACを刺す前は19Vの電圧が出るのですが、本体にACを刺し、抜いた後再度電圧を測ると19Vが出なくなります。
これは本体がショートしている為、ACアダプタの保護機能が働いてこれ以上壊れないようにしている為です。なので、マザーボードのショートという事になります。すべての機種ではないですが、DELLなどもこれで判定できます。AC側のLEDが消灯します。
という事で早速修理していきます。
こちらの機種は必ずと言っていいほど決まった場所のコンデンサが壊れます。
なのでここを新しく交換します。恐らくここに接触するスポンジのような物が湿気を含みサビさせてしまっていると考えられます。スポンジは除去して再発防止をします。これで無事修理完了です。






コメント