HPのノートパソコンの起動不良です。
発売時期とAMDという事なので、チップセットの半田クラックが疑われます。電源ランプがついてFANが回るだけですので症状が似ています。
HDDやメモリを個別で調べたりした結果、異状は無し。やはり基盤のどこかが不良ですね。
色々調査した結果半田クラックが濃厚となりました。リフロー作業で対応できます。が、あくまで半田の補修なので再発する可能性もあります。
お客様はデータが必要との事でしたので、お客様側で一時的にデータを救出出来る様になれば良いとの事で、作業続行となりました。
作業後はきちんとクリーニングして、ヒートシンクとCPUとチップセットがキレイに密着しているか確認します。こちらの機種は大丈夫でした。
たまに密着が悪い形状をしている場合がありますので、密着が悪いと上手く熱伝導が出来ないので再発の可能性が高くなります。
仮組みしてある程度の時間起動させておきます。
問題無しです!元に戻した後もきちんと放熱が出来ているかも確認しながらテストします。
完了です。これでお客様側でデータ救出が出来るようになりました。
コメント