APPLE iMac A1311の起動不良です。
ボーンと音は鳴るのですが、画面が一切映りません。外部出力も出来ませんし、テスト用の液晶パネルにも映りません。
iMacは、こーいった症状の場合、多数がグラフィックボードの故障によるものです。ロジックボードや、電源ユニットの場合、ボーンという音が鳴らないです。(あくまで統計上ですが)
一度分解してテスト用のグラボに交換してみた所、通常起動まで出来るようになりました。
後は交換するか、リフロー作業という形で補修にするか、ですが、お客様と相談した所、リフロー作業で今回は対応する事となりました。
リフロー作業の場合、低価格で直るがその反面、部品の交換をしていないので、性質上再発する可能性があるので、データを救出したい、とりあえず使える所まで使い倒す、などといった場合に有効かと思います。
当店での作業統計上、今の所7~8割ほどは再発していません。(最長1年経過)ただ、あくまで統計上なので保証しているわけではありません。
早速リフロー作業に入ります。
一通り分解して、グラフィックボードを取り外します。
その後事前処理を行った後でリフロー作業を行います。
リフロー後、キレイにクリーニングして元に戻します。
次に起動テストです。
大丈夫そうです。次にHDD、液晶パネルも取り付けて、テストします。
一通り起動テストもクリアしました。後はガラスパネルを取り付けて作業完了です。
コメント