EKスポーツ スピードメーター 修理

ECU関連と言うわけではないですが、スピードメーターも直せますかとご相談です。

症状はタコメーターが反応しない。その際スピード表示も出なくなるとの事です。

エンジンONにしてメーター表示が0kmとでたらその時はタコメーターもOKらしいです。

逆にエンジンON時にメーター表示がない場合はタコメーターも反応なしとの事。

スピードメーターは触った事ないので自信がないですが、ダメ元でやってみますか?と承諾を得て作業スタートです。

お客様からの情報では「EKスポーツはこの症状が多い」との事なのでググってみます。

そうするとリコール情報で出てきました。↓

リコール等の重要なお知らせ | ユーザーサポート/カーライフ | MITSUBISHI MOTORS JAPAN
三菱自動車のオフィシャルWebサイトです。

ですがモデルが微妙に違います。前期後期で違いがあるっぽいです。

リコール情報では熱膨張、収縮を繰り返していくうちにハンダが割れると記載があります。

それ以外の他の記事などではこれといった手掛かりになる物は見つかりませんでした。

これといって決定打が無いのでとりあえずリコール情報を参考に接合部のハンダを追いハンダしてみます。ただ、追いハンダ前に接合部を一個一個確認しましたがクラックはしていないんですよね。。。

こちらが元の状態。特にクラックはありません。でもこれ以外にやれることがないのでとりあえず追いハンダします。

メーターとコネクタすべてを追いハンダしてみました。しかし確認しようがありません。

再度ググります。コネクタのピンアサイン情報はありました。やはり基板自体の回路図はありませんね。

EKスポーツ純正メーターに交換 項目3|eKワゴン/三菱|整備手帳|miniひろ|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。


模擬的にカギを回した風にしたいのでACCとかIGNに電圧をかけてみたらメーター表示が出ました。

作業前にこの確認を行えばよかったですがやっていません。ですので作業前と後で変化がわかりませんが、とりあえずついたからOK?なのかな。。。わからん。。

その後返却時に店舗の駐車場で一緒に車に取り付けしてみましたが、メーター表示しません。。。

再度調査しましたが、やはり直接電圧をかけると表示します。車側の問題なのか、基板内の制御する部品の問題なのか、これ以上は追えないのでギブアップとさせていただきました。お力になれず申し訳ありません。

後日、中古のメーターに交換したらあっさり表示するようになったと連絡がありました。

という事はメーター基板のどこかが壊れてるんでしょうね。ついたりつかなかったりとの事だったのでもしかしたらコンデンサかもしれない。

でも電解コンデンサじゃなくて固定コンデンサだったから可能性は低い気がします。。

でも固定コンデンサも電解に比べて耐久性、長寿命というだけで絶対ヘタらないというわけではないですからね。お客様に連絡してOKもらえたら再度預かってやってみようかと思います。

コメント

電話で問い合わせる
タイトルとURLをコピーしました