ECUの修理ご依頼です。
他業者さんでコンデンサ交換してもらったが症状が変わらず、その後当店の記事を見つけたので直せるかどうかのご相談がありました。
コンデンサ交換しても直らないとの事なので、これ以上は当店も無理かもしれないです。と、ダメ元と言う前提でお預かりして調査してみました。
調査してみると確かにコンデンサは交換してありますが、基板側のコンデンサの漏れた電解液のクリーニングは行われていません。
もしかしたらどこかパターン配線が腐食しているのかもしれないので、一部ダイオードや抵抗などを外し洗浄を行いパターンをチェックしました。
結果、配線が腐食していました。「これかもしれない」と、少し光明が見えてきました。
腐食した配線を直し、コンデンサ、ダイオード、抵抗を元に戻し返却しました。
後日、全くかからなかったエンジンがかかるようになったと連絡がありました。








コメント