急にうんともすんとも言わなくなってしまったバッファロー製の外付けハードディスクです。
重度障害になると本土の工場へ送らないといけませんが、今回はどうでしょうか。

基板を外して調査すると電源ラインがショートしています。これだと本土に送らなくて済みそうです。
適正な処置を施したのち、データを救出します。



データは無事に救出出来ましたが、作業終了後に気付いた事があります。
ACアダプタが19Vになってます。これのせいで基板の電源ラインが壊れたのではないかと思います。

同じバッファロー製なので一般の方だと勘違いして使ってしまいそうですね。
「ACアダプタはいっしょじゃないの?」とお客様に結構聞かれますが、それぞれ規格があるので気を付けてください。
外付けハードディスクのデータ復旧は当店へご相談下さい。
コメント