バックライト切れで持ち込みです。
「ロジックボード側か液晶パネルどちらかの問題でしょう」と、お預かりいたしました。

いつもの様にバラして調査します。
と、分解して「!?」な状態でした。


コーヒー?らしきものを思いっきりこぼしております。
お客様にお伝えし、場合によっては高額になる事を伝え、再度調査開始です。


一旦超音波洗浄機にかけます。その後各セクションのチェックを行いましょう。



不純物を取り除きました。十中八九ボード側のバックライト回路がおかしいと思われるのでそこを調べます。

やはりバックライトヒューズが切れています。現時点ではショートは収まっているのでまずはこのヒューズの交換です。

念のためコネクタも顕微鏡で拡大して調べたら焼けていてアウトです。こちらも交換します。

液晶パネル側のケーブルもアウトです。ですがこちらは無くても他とも繋がってる回路でしたので切断し、絶縁処理で対応します。


なんやかんやサビっぽい部品も念のため交換しておきました。


後は組み上げたら作業完了です。

無事起動しました。作業完了・・・と言いたいところでしたが、キーボードも交換しないといけない事が判明し、中古のキーボードパームレストASSYと交換しました。
キーボード、液晶パネルなどは一旦パソコン自体を直してみないと無事かどうかわからないのがもどかしいです。
今回も無事修理出来ました。
水没、水濡れパソコンの修理のご相談は当店へお問合せ下さい。
コメント