キーボード側から水をこぼしてしまったTOSHIBAのノートパソコンです。

キーボード側から水没させて場合、マザーボードを直してからじゃないとキーボードが無事かどうかがわかりません。他にも一旦電源を入らないようにしないとわからない事もあります。
また、今はキーボードが無事でも後々腐食などでキーボードが壊れるというリスクもあります。
そこら辺のリスクをきちんと説明し、お預かりし作業いたします。

見てすぐわかるレベルであちこち腐食してます。。。これは辛そうです。汗




一旦簡単にクリーニングを行い導通チェックやショートチェックを行います。

一ヶ所パターンが腐食してるような怪しい所があります。

やっぱり切れています。

パターンを生きている所まで削りワイヤーで接続します。

残りは腐食がひどい部分を再実装したりして、最後に超音波洗浄します。(作業が多くて写真撮るヒマなかったです)


精製水で再度クリーニング後に無水エタノールで洗い流し、エアーコンプレッサーを使い水分を吹っ飛ばします。
その後ヒーターを使い適切な温度で一定時間乾燥させます。完全に水分を飛ばさないとまた壊れますからね。汗


問題なく起動するようになりました。キーボード無事で負荷テストも問題なくクリアしたのでお客様に納品となります。
当店のご利用ありがとうございました。
沖縄のノートパソコン修理はPCサポート119番へご相談ください。
コメント